山梨県警本部で杀人などの凶悪事件を扱う捜査一课の强行犯系は、3つの班に分かれ、互いにシノギを削っている。少しでも多く早く事件を解决し、次のヤマを食う…彼らを突き动かしているのは、その强烈なライバル意识だ。一班の主任・田中武次(中村俊介)は、腕利きの取调官。自分のことを「人の恨み方を知っている人间」だと言う田中は、心に闇を抱えているようだ。 屋敷(相岛一之)率いる特殊班に駆り出された田中は、何者かに拉致され性的暴行を受けた丹羽奈保子(入来茉里)の聴取を行っていた。2人组の男に监禁され山奥で放置されたというが、供述がどこか暧昧だ。そんな奈保子を、田中は极限状态の中で犯人に爱情を抱く“ストックホルム症候群”であると推测。报告を闻いた刑事部长・尾関(伊武雅刀)らは、奈保子を医疗机関に托すべきか考え出すが、楠见(光石研)は、何かを见落としていると指摘する。 そこへ白骨死体を乗せた乗用车が、沼から発见されたとの一报が入る。奈保子が保护された场所と沼が近く、捜査中に偶然発见されたという。所有者は、10年前の12月に家族から捜索愿が出ていた、ホステスの赤坂唯(田代さやか)。事件を任された一班は、车の移动経路などから不审な点に気づく。さらに当时、车両ナンバーの自动読取システムを调べるよう促した新闻记者がいたことがわかり、事件性を疑う。 田中と森隆弘(铃之助)は、唯が働いていたスナックのママ・鱼住贵子(洞口依子)に会いに行く。唯は贵子に、近く店を辞めることをほのめかしていた。しかも常连だった东西新闻の记者・阿东久司(铃木一真)が、唯の失踪后から店に来なくなり、直后に别の女性と结婚していた。翌日、2人は阿东のもとに向かうが、任意同行を拒否されてしまう。 动机と状况証拠が揃い始めた唯の事件は、阿东の犯行である线が强まるが、物証が弱い。そこで阿东を引っ张り出すため、朽木と田中は、东西新闻へ乗り込む。その顷、奈保子は楠见に连れられ、取调室の中にいた。沼から死体があがったと告げると、奈保子は惊きの表情を见せる…。